美術品との出会い

美術品との出会い

はじめまして。新人のM美です。新学期、新生活がそろそろ始まりますね、私もそのうちの一人です。初めて美術品を取り扱うお仕事に就き、戸惑う事も多いですが毎日楽しく出勤しています。

さて、まったくの素人の私は、まずは焼き物の種類から覚えるところからのスタート。 備前焼、有田焼、信楽焼、この辺りの有名なものはさずがに聞いたことはありますが、素材や制作方法などそれぞれに特徴があり、 違いがあることを今まで知ることも無く過ごしてきました。

改めて考えると普段の暮らしの中には焼き物に触れる機会がたくさんあることに気づきました。 毎朝飲むコーヒーのカップ、食事に使う食器、花瓶などかなり身近に存在しています。

ふと自分が使っている食器はどんなものだろうと思い食器棚を見てみると白い器ばかり・・・。特に何も考えず、使い勝手の良い形を選んできたように思います。 しかし、せっかく仕事で色々な焼き物に触れているのだからもう少しこだわってみたくなりました。 同じような食器ばかりが並んでいる食器棚が今後どうかわっていくか楽しみです。

そして今の時代、100円ショップでも食器が買えたりしますが、中にはびっくりするような値段のものもあるんですね。 正直、私にはなぜそのような高額な値段がするのか、まだ理解できませんが、有名な作家さんが作られたものなどはそれなりのお値段がするのでしょうか。

たしかに人間国宝になられた方の作品を見ると、有名な方が作ったものという先入観があるからかもしれませんが、素人の私から見ても美しいと感じます。 焼き物の種類によって素朴なもの、華やかなものという違いはありますが、どの作家の方々の作品からも日本特有の美しさや魅力を伝え、 守り抜くんだという強い思いが感じとれる気がします。 そんな思いが作品に現れ、価値の高いものとして残っているのではないでしょうか。

今後も少しずつではありますが、自分なりに感じとったことをお伝えしていけたらなと思います。

この記事を読んだ人は、次の記事も読んでいます。

  • 関連する記事はありません。

トラックバック&コメント

この記事のトラックバックURL:

まだトラックバック、コメントがありません。

コメントを投稿する




»
«