2015年12月の記事一覧

誕生から400年 『琳派』

こんにちは。

久しぶりの更新です。 早いもので2015年もあとわずかですね。

今回は、今年で誕生からちょうど400年の記念の年をむかえた『琳派』について調べてみようと思います (^ ^)

琳派とは、本阿弥光悦と俵屋宗達がおこし、その100年後には尾形光琳、乾山の兄弟が現れ、また100年後に酒井抱一が継いでいった日本を代表する流派として認知されています。

彼らに直接の師弟関係はなく、宗達を光琳が、光琳を抱一が、それぞれ私淑(直接教えを受けず、ひそかに師と仰ぎ、模範として学ぶこと)し、

その意匠を取り込み、自分の芸術として発展させていきました。

その時代の天才画家が100年ほど前の天才画家が描く絵に感銘を受け、個人的に尊敬し、模範として作り上げた作品を、そのまた100年後に別の天才画家が模範とする…

それだけの長い年月をかけて師弟関係なく、個人的な尊敬で受け継がれてきたことが、珍しく、奇跡的なように思います。

先月まで京都国立博物館で開かれていた琳派の特別展覧会にも展示された、3人の風神雷神図屏風は、宗達、光琳、抱一でぱっと見た感じには大まかに同じですが、

細かい部分に違いがあり、とても興味深かいです。 宗達の風神雷神図屏風と光琳のそれとぴったり重なり、敷き写しによるものと言われています。

次の抱一は、光琳のものを見て描いたもので、本家本元の宗達画を見ていなかったとされているそうです。

一つ一つの作品がどのように描かれたかを知るだけでも面白いですね。

 

今回はこれで終わりにします。 2016年も美術品の極をよろしくお願いします☆