美術品の極みブログ ~ 若手古美術商の奮闘記

最新情報

田村耕一 作 とくり

サイズ 幅9.9㎝ 高さ13.8㎝
共箱・陶歴付

 

販売ページはコチラ⇒ http://www.bijyutsu.jp/products/item/694

 

こちらには掲載できなかった写真を公開しております。

写真をクリックして頂いても販売ページに移ります。

 

 

 

 

 

 

加藤孝造 作 志野ぐい呑

志野ぐい呑
サイズ 幅6.0㎝ 高さ5.0㎝
重さ70g
共箱・陶歴付

 

販売ページはコチラ⇒http://www.bijyutsu.jp/products/item/693

 

こちらには掲載できなかった写真を公開しております。

写真をクリックして頂いても販売ページに移ります。

 

 

 

 

 

 



辻村史朗 作 伊賀花入

サイズ 幅14.7㎝ 高さ14.7㎝
共箱付

 

販売ページはコチラ⇒http://www.bijyutsu.jp/products/item/692

 

こちらには掲載できなかった写真を公開しております。

写真をクリックして頂いても販売ページに移ります。

 

 

 



 

 

 

 

 

 

 

 

小野珀子 作 白地金襴手茶盌

サイズ 幅12.0㎝ 高さ7.6㎝
重さ224g
共箱・共布・陶歴付

販売ページはコチラ⇒http://www.bijyutsu.jp/products/item/691

 

こちらには掲載できなかった写真を公開しております。

写真をクリックして頂いても販売ページに移ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

松井康成 作 練上青瓷茶盌

サイズ幅12.0㎝ 高さ6.4cm
重さ218g
共箱・共布・陶歴付

 

 販売ページはコチラ⇒http://www.bijyutsu.jp/products/item/690

 

 

こちらには掲載できなかった写真を掲載しております。

写真をクリックして頂いても販売ページに移ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

川上清美 作 黒唐津水指

サイズ 幅24.5㎝ 高さ28.0㎝
共箱・しおり付

販売ページはコチラ⇒http://www.bijyutsu.jp/products/item/689

 

こちらには掲載できなかった写真を公開しております。

写真をクリックして頂いても販売ページに移ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小林東五 作 井戸杯

 

サイズ 幅7.5㎝ 高さ5.9㎝
重さ105g
共箱付

販売ページはこちら⇒http://www.bijyutsu.jp/products/item/688

 

こちらには掲載できなかった写真を公開しております。

写真をクリックして頂いても販売ページに移ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

若尾利貞 作 鼡志野花入

2013/5/4 新規公開

 
サイズ 幅12.3㎝ 高さ22.2㎝
共箱・共布・陶歴付

販売ページはこちら⇒http://www.bijyutsu.jp/products/item/686

 

こちらには掲載できなかった写真を公開しております。

写真をクリックして頂くと販売ページに移ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

加藤孝造 作 鉄釉茶盌

2013/5/4 新規公開

 

サイズ 幅11.8㎝ 高さ9.6㎝
重さ389g
共箱・共布・陶歴

販売ページはこちら⇒http://www.bijyutsu.jp/products/item/687

 

こちらには掲載できなかった写真を公開しています。

写真をクリックして頂くと販売ページに移ります。

 

 

 

 

中川自然坊特集!

 

中川自然坊 作

山瀬唐津割高台茶盌

 

本日の正午より、9点程中川自然坊作品を順次新規公開しました。

茶盌・水指・茶入の茶道具やぐい呑・徳利・汲み出しといったものまで小規模ですが、色々な種類のものを出品致しました。

なぜ今回そういったふうに、一斉に新規公開させて頂いたかといいますと、実は以前からお客様のご要望が多かったのです。

といいましても中々揃うものでもありませんので、させて頂く機会が無かったのが現実ではありましたが・・・。

 

個展で作品が飛ぶように売れる作家は大勢いますし、例えばその作家のブームがあって売れるというのもありますね。

しかし、亡くなってからもその作家の作品を探し求められるかというと、これはなかなか難しい。

自然坊作品の魅力は、唐津焼という伝統をちゃんと理解した上で、オリジナリティを出しているところでしょうか。(例えばスーツの基本を理解した上で着崩すと、下品にならずお洒落に見えますよね。)

形だけの物真似ではなく、真剣に古典に取り組んできたことが作品の基礎となって、自然坊の唐津焼となったのでしょう。

これが出来そうで、なかなか出来る作家はいないんです。

 

少し長くなりましたが、皆様のご期待添えられたかは分かりませんが、小さな中川自然坊展のようにお楽しみ頂ければと思います。