中里無庵(なかざと むあん)(十二代中里太郎右衛門) 

中里無庵(なかざと むあん)(十二代中里太郎右衛門) 

1895年 十一代中里太郎右衛門(天祐)の次男として生まれる。

1914年  佐賀県立有田工業高校別課製陶科卒業。窯業に携わる。

1927年  十二代中里太郎右衛門襲名。

1929年  古唐津の窯跡調査を始める。

      古窯址や陶片の研究を行い、古唐津を復興再現する。
      古唐津の伝統を基に現代の茶陶を目指し叩き技法等による独自の創作品を生む。

1963年 日本橋三越本店にて「第1回三右衛門」展開催。

1966年 東京高島屋にて「第4回三右衛門」展開催。紫綬褒章授章。

1968年 東京高島屋にて「第6回三右衛門」展開催。

1969年 京都大徳寺にて得度、号「無庵」を受ける。

      十三代中里太郎右衛門に家督を譲る。
         勲四等瑞宝章授章。

1976年 重要無形文化財保持者認定。

1985年  90歳死去。

関連用語

  • 関連する用語はありません。

トラックバック&コメント

この記事のトラックバックURL:

まだトラックバック、コメントがありません。


»
«