伊万里焼

伊万里焼

肥前国伊万里港を経て販売された肥前産磁器の総称で有田焼を主とする。ただし三河内焼は平戸藩領であったため平戸焼と称して別にした。有田はわが国における磁器創始の地であるため、他の地方から工人が来てその技術を窺うものが多かった。そこで佐賀藩では他国の陶商が産地に入ることを固く禁じ、販売市場は伊万里の地に限られた。そのため有田内外山の製品はおおむね伊万里を経て搬出されたので、世に伊万里焼と称せられた。明治維新後伊万里は単に輸出港であるに止まらず、進んで産出地ともなった。1895年の本岡佐吉をその始まりとし、次いで陶器商の合資による磁器窯があり、1903年には柳瀬六次が起業した。

関連用語

  • 関連する用語はありません。

トラックバック&コメント

この記事のトラックバックURL:

まだトラックバック、コメントがありません。

コメントを投稿する




»
«