貫入

貫入

釉面に現れたひびのこと。釉亀裂・釉罅など皆同じ。後述するように種々の字をこれに当てるが、現在は貫入・貫乳の字が最も用いられている。中国では開片と称し昔から鑑賞上重要な位置を占め、その形状・細大・美醜を論じて、魚子文といい、牛毛文といい、また柳葉文・蟹爪文・百圾砕・梅花片文・氷裂文・断線文などとおよそいろいろにいわれる。わが国のひび釉としては、薩摩焼・粟田焼・萩焼などが有名。釉ひびを一種の装飾となし、これをはっきりさせるために黒色、赤褐色などをつけることがある。すなわち窯出し直後これを墨汁・紅殻汁中に浸し、またはこれを塗布するのである。窯出し後長時間を経過すると間隙は閉塞され、これらをその間に入れる事ができない。貫入の原因のすべては極め難いが、要するに焼成と冷却の間、素地と釉薬とが膨張収縮の度を異にするからであろう。もちろんそのほかにも貫入発生の原因があることはいうまでもない。

関連用語

  • 関連する用語はありません。

トラックバック&コメント

この記事のトラックバックURL:

まだトラックバック、コメントがありません。

コメントを投稿する




»
«