島岡達三(しまおか たつぞう)
1919年 東京都港区で3代続いた組紐師島岡米吉の長男として生まれる。
1938年 初めて日本民藝館を訪れ民藝の美に目覚める
1939年 東京工業大学窯業学科に入学。
夏、岐阜県駄知町に滞在し、轆轤の勉強を始める。
1940年 夏、益子に濱田庄司を訪れ、卒業後の入門を許され一夏滞在。
山陰、山陽、沖縄の民窯を訪れる。
1942年 出征。
1946年 6月に復員し、その後すぐに濱田庄司門下となる。
1953年 益子に住居と窯を設ける。
1962年 日本民藝館新作展にて日本民藝館賞受賞。
1964年 招かれてカナダ、アメリカを3ヶ月歴訪、各地で個展並びに指導する。
1968年 ロングビーチ州立大学、サン・ディエゴ州立大学夏期講座に招かれ渡米、
ヨーロッパを経て帰国。
1976年 ボストンにて個展開催。
1987年 西独マンハイム市立美術館にて個展開催。
1993年 ニューヨーク、ギャラリー・エルシウムでの島岡達三師弟展のため渡米。
1994年 平成5年度日本陶芸協会で金賞受賞。
1996年 民藝陶器・縄文象嵌にて重要無形文化財保持者(人間国宝)に認定される。
2007年 逝去。
島岡達三 作 灰被ぐい呑
http://www.bijyutsu.jp/products/detail.php?product_id=533
タグ
2012年02月24日 | コメント&トラックバック(0) | トラックバックURL |
カテゴリ: 陶芸家